文字が持つ音を学び、それらをつないで読むスキルが身についてきたら…
☝️音をつないで読むことに慣れる
☝️読みの自動化につなげる
☝️自己内成長を確かめる
これらを目的とした読みの練習のために、「ワードスピン」を使っています。

「ワードスピン」は、3〜5文字の英単語を音をパッとつないで読む練習に効果的な教材です。オンセット(語のはじめの子音のまとまり)だけをどんどん変えて、同じライム(それに続く母音と残りの部分)にくっつけて読むようにすることで、負荷をかけすぎず読みの練習ができます。実際に自分で教材を動かすので、ただ書かれた文字を読むだけでなく動きも出るので、子どもにとっては楽しいようです😊
5セットのワードスピンを毎週レッスンの始めに時間を計測して取り組んでみると、時間がどんどん短くなっていることが目に見えてわかります。毎回チェックシートにタイムと、読みの記録をとっています。そうすることで、成長がはっきりとわかると同時に、その子が音声化することを苦手とする文字や、音が落ちてしまう連続子音も見えてくるので、指導者にとっても指導に活かすことができます。
月ごとに違ったワードスピンのセットを使って少しずつレベルアップをはかったり、意味と結びつけることを目的とした別のタイプのワードスピンを使ったり…
エルモチャレンジスクールでは子どもの「今」に、そして「これから」つけたい力に合う教材を選び、楽しみながら学べるようにしてまいります😊
