生徒のみなさんとは、日頃レッスンで直接かかわっているため、変化や成長を感じる瞬間が日々たくさんありますが…
保護者の方々とお会いして直接お話する機会は貴重です。
時々お話できる機会をいただいた時に、保護者の方からうかがう生徒の皆さんの変化や成長に関するエピソードもまた、直接感じるものと同じくらい嬉しいものです✨
⭐️車で移動している時に、前を走る車の後方に書かれている英語で書かれた車種名を読んでいた!
⭐️宿題のワークに出てきた英単語を声に出して読んでいた!
⭐️テスト勉強で、英単語のつづりを「こうかな?」と発音から推測して自分でつづっていた!結果的に少し違っている部分はあったけれど、書いていたことに驚いた!!
どの保護者の方も、
これまでは英語を自分で読もう・書こうとすることはなかったけれど、自分で読んでみよう・書いてみようとする姿が見られるようになったことを、一番の変化として驚き、喜んでくださっています✨
エルモチャレンジスクールでは、音と文字の関係を学び、自分で英単語の読み書きをする練習をたくさん積んでいきます。
生徒が自力で読んだり書いたりした英単語が正確でない時には、
○ 「この文字はどんな音だった!?」
○ 「最初の音、口の形よく見てもう一回聞いてみて!」
と、指摘ではなくもう一回やってみようと励ます指導を心がけています。
それを繰り返すことで、自信がなかったら「もう一回言ってください!」と自分から言ってくれたり、読んだあとすぐ「あれ?なんか変かな?」と自分で気づいて言い直したりするようになってきます。
価値づけすべきことは、
「正確に読めたこと」以上に、
🌈「自分で気づくようになったこと」
🌈「自分から求めてやってみようとすること」
だと感じています。小さなことのようですが、それらの積み重ねが大きな力になっていくのだと、生徒の変化から感じています😊