教材制作しました。
「Four in a Row」ゲーム(2人制)
読んだ語にチップを置き、縦横ななめ連続してつなげていく、平面の四目並べです!
主に小学生のフォニックス指導で、
子音10種類と短母音5種類を学習したところで、読みの練習に使用しています。
ゲームの中で、
⭐️短母音の正確な読み分けをし、
⭐️母音+子音の読みで母音にアクセントをつけることを意識する
つまり、正確な読みを育てたいと思い作った教材です☝️
アイデアは、LEK英語読み書き学習支援のチャレンジ英単語ワークよりいただきました💡
🌈2音の【母音+子音】バージョン
🌈3音の【オンセットライム】バージョン
🌈連続子音を含むバージョン
など、色々なパターンで試作しています。
先日の研修で、
「2音の読みの正確性が、その後の3音以上の読みに大きく影響する」と再確認しました。
2音の読み書きは、一見簡単です。特に中学生は、こんな簡単なことが一体何の役に立つの?と不安になるかもしれません。
◯ 飽きずに
◯ 仲間と競いながら
◯ アレンジして繰り返すことができる
そんな教材を研究していきたいです。
アイデアをお持ちの方がおられたらぜひ教えてください🥺
ᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐤᐝᐝᐤᐝ
米子市の英語教室エルモチャレンジスクールでは、主に小学5年生〜中学3年生までを対象に英単語の読み書きを指導しています。
読み書きが苦手、英語だけなかなか伸びなくて悩んでいる、英語の授業についていくのが難しいと感じているなど、英語学習に悩んでおられるお子さまは、一度ご相談ください。
