先日、オンラインレッスンの始めに、「期末テストはどうだった?」という話をしていた時のこと…。
「今習っているマジックeが使われてる英単語がテストの中にめっちゃ出ていて、これも!これも〜!ってなって、いっぱい読めたから嬉しかったです!」と、生徒から素敵な報告がありました😊
マジックeを含む英単語は、likeやmake、takeなど、頻出でしかも4〜5文字のものが多いため、ルールを知らなくてもなんとなく記憶に頼って使えてきたよ、という人も多いのではないでしょうか?私もそうだったので、もちろんそれでもOK!だと、個人的には思っています。
しかし、読みのルールを学んで習得することで、
🌱未習の英単語も自分で読める
🌱さらに聞いたことのある英単語なら、自分で読めることで意味とつながる可能性がある
これらにつながることが期待できると感じています。
実際にこの生徒も、「読めたから、文の意味がわかって嬉しかった!」と言っていました✨
レッスンで見られる成長ももちろん嬉しいですが、それ以外の場面で学びを活かしてくれていることを知ることができるのもまた、とっても嬉しいです☺️
